出資によって得られる資金サポート

VCってどんな資金サポート?
資金調達についてリサーチしているとベンチャーキャピタル(VC)が上がってきます。国内でも古くからある方法ですが、近年それが大きく話題になっていて若年層を中心にメインの資金調達方法として使われています。
VCは大きな成長が見込めると判断された企業へ投資するもので、全くの無名でも見初められれば多額の資金調達が可能です。資金投資を行うのと引換えにその企業の株式を渡します。その企業が成長した後で所持している株式を取引すれば、投資元は大きな利益を得られる方法です。
但しVCは投資元が株式を所持しているのでしばしば経営に口出ししてくる可能性があります。自分がやりたい経営と株主からのアドバイスの良い塩梅を図らなければなりません。
クラウドファンディングは危険?
ネットを介した資金調達として人気を得ているクラウドファンディングは、アイディアさえあれば個人・法人問わず資金調達が出来るツールです。
いくつか種類はありますが、国内で提供されているのはほとんどプロジェクト型です。この方法は製品やサービスを提案して、同意してくれるユーザーが投資を行います。自由でユニークなサービスが多く、ネット上で全ての手続きが完了するのはクラウドファンディングの大きな魅力です。
しかし展開するプロジェクトは何でも良い訳では無く、運営側が精査をしています。よってプロジェクトによっては審査に落ちる。または他のサイトへ誘導される可能性もあります。もちろん一度公開したプロジェクトの中断は不可です。